クレジットカード現金化は違法?

クレジットカードの現金化を利用したことのない人にとっては
「クレジットカードのショッピング枠を現金に変える」
と聞くと、何となく後ろ暗いような印象を受けてしまっている方もいるかも知れません。
現金化業者というのも、
「もしかしたら反社会的な団体によって運営されているのかもしれない…」
という不安や、
「クレジットカードの現金化そのものに、違法性があるかもしれない…」
と、クレジットカードの現金化を躊躇してしまっている人も多いのではないでしょうか
ここでは、クレジットカード現金化を利用するに当たって、こういった一番気になる部分の質問に答えていきたいと思います。
法には触れない?

クレジットカードの現金化が法に触れる、ということはありません。ご安心ください。
ウェブサイトなどで「クレジットカードの現金化が違法である」と明記してあるサイトなどもありますが、これは間違いであると言えます。
たしかにクレジットカード会社の利用規約には
「換金目的でのクレジットカードの使用をしてはならない」
という文言が記載されてはいます。
しかし、これはあくまでも「規約」でしかなく、法的な効力は一切ありません。
このようにクレジットカードの規約で現金化を禁止している理由としては、元々設定されているキャッシング枠が大きく関わってきます。
クレジットカード会社は、利用者の経済状況を審査して返済が可能と判断できる金額をキャッシング枠として設けています。
そのためカード会社にとっては、クレジットカード現金化によってそれ以上の現金を作られてしまうと「自社に対しての支払いが滞るのではないか?」という不安が高くなるのです。
カード会社の利用規約上ではあくまでグレーゾーンであるという事を理解し、カード利用停止などのリスクヘッジを自身で充分に考えた上で利用して頂ければ問題はありません。
現金化の仕組みを確認

クレジットカードの現金化は、フローを見てお分かりいただけるように非常に単純です。
1.クレジットカードで商品を購入する
2.現金化業者にキャッシュバックとして現金を振り込んでもらう
違法性があると身構えている人からすれば、「たったこれだけ?」と思われるかもしれません。
これは家電量販店やショッピングモールなどで商品を購入した際に、ポイント還元でキャッシュバックされるのと同じ原理です。
キャッシュバック型のクレジットカード現金化が違法となるのであれば、これらのサービスも違法だということになってしまうのではないでしょうか。
買取型の現金化との違いは?

現在一般的なクレジットカード現金化の手法はこういった「キャッシュバック型」のものですが、稀に「買取型」という方法をとっている業者も存在します。
買取型というのは、クレジットカード決済で業者の指定した商品を購入し、それをそのまま業者に買い取ってもらうという形の方法になります。
この買取型の現金化は、違法性を問われたケースもあります。
しかし、現在主流の「キャッシュバック型」であれば違法性を問われることはありませんので、安心してクレジットカードの現金化を利用できます。
便利なクレジットカードを賢く活用し、生活にお役立てください。